気温もだんだん下がって参りました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
この時期のお悩みと言えば”冷え”が代表的ではないでしょうか。
一言で冷えと言ってもその原因は様々です。
今回はその原因と対策を探っていきましょう。
当てはまるものの数を数えてください。
●Aタイプ
□体温36℃以下で気温が高い時でも寒さを感じる
□寝起きが悪く起きるのが辛い
□肩こりを感じる
□貧血気味
□汗をかきづらい
□胃腸が弱い
□少しの運動でも息切れする
●Bタイプ
□胃腸が弱い
□夜のトイレの回数が多い
□生理が不順がちである
□夕方にあなると足がむくむ
□脚に筋肉が少ない
□スカートをはくことが多い
□家では裸足である
●Cタイプ
□手先、足先、もしくはその両方が常に冷えている
□水虫がある
□寝つきが悪いことが多い
□肉や魚などのタンパク質をあまり摂らない
□爪の色が悪い、爪がもろい
□手の平が白っぽい
□瘦せ型、もしくはその逆である
●Aに当てはまるものが多かった方は・・・全身冷えタイプ
最も冷えのレベルが高いタイプです。
このままでは、冷え症が原因で他の部分にまで不調が出てきてしまう可能性もあります。
対策
毎日湯船に浸かり全身をしっかりと温めてください。
その際に入浴剤として炭酸ガス入りの物を使用してみることをお勧めします。
入浴剤に含まれる炭酸が、冷えて収縮した末梢の血管を拡張して血液のめぐりを良くするので、全身を効率良く温めることができます。
またお湯の温度は約40度前後がお勧めです。
体の表面だけではなく、深部体温まで上げるためには、やはり10分くらいはお湯に浸かりましょう。
●Bに当てはまるものが多かった方は・・・下半身冷えタイプ
中度の冷えレベルです。
内臓冷えもこのタイプに入り、手足のみではなく下半身まで冷えてしまっている状態です。
対策
下着の上に腹巻きやニットのパンツをはくこと、靴下を重ねばきするなど身体を温めてあげること
忘れがちな中心部分も温めてあげることをお勧めします。
●Cに当てはまるものが多かった方は・・・末端冷えタイプ
軽度の冷えレベル。この段階で血行不良が起きづらい生活習慣を取り入れたりすることで、重度になるのを防ぐことが可能です。
対策
毎日の入浴、また普段から露出を控えるなどを、日頃からこまめに温める習慣をつけることをお勧めします。
いかがでしたか?
サロンでは皆様の健康をサポートする冷え対策の施術も行っております♪
☆オイルトリートメント
全身の筋肉をほぐし、リンパの流れを良くします。
血行も良くなるため冷え性の方にはぴったりです。
上半身or下半身 30分 3240円
全身 60分 6264円
これからも美容情報、お身体の情報をアップさせて頂きます(^^♪
Lien大濠店 サロン
TEL 092-406-2240