こんにちは!インストラクターのしんごです!
皆様お元気でしょうか?
最近、SNSやテレビでコロナ太りというワードをよく耳にするようになりました。
夏も近いですし、体力向上の為にも家で出来るトレーニングをご紹介しようと思います!
今回鍛えていきたい部位は内転筋。いわゆる『内もも部分』です。
内ももは下半身の筋肉の1/3をしめていると言われています。
そこを鍛えることで、代謝が上がり脂肪燃焼などにも役立つことでしょう!
まず一つ目のトレーニングは、
①サイドプランク
普通のサイドプランクでは肘を床につき、肘と両足を支点に骨盤を持ち上げます。
内ももを鍛えたい場合は、床側にある足を浮かせて上の足で体重を支えます。
そうすることにより、内ももとくびれを作るお腹も鍛えられます。
!注意点!
・胸を真っ直ぐ正面に向けたままを維持する。
・肘を付いている方の肩がすくまない様にする。
・頭が床の方に傾いたりしないよう、背骨のラインに沿って維持しておく。
まず最初は肘と膝で支え、、10秒〜15秒ほどを目安にすると良いでしょう!
慣れてきたり、余裕のある方は、足で維持する様にし、30秒〜45秒を目安に行って行きましょう!
二つ目のトレーニングは、
②ワイドスクワット
腰を下ろした時に内もも、腰を上げた時に内ももとお尻を鍛えていきます。
足を肩幅より少し広めに開き、足先を45度程外側に向けます。
そして、腰を下ろします。
内ももにストレッチがかかってるかどうかを意識しながら行い、持ち上げた時はお尻をキュッと締める様に行うとより意識しやすいです。
!注意点!
・腰を下ろしたり持ち上げたりする際、膝は足先と同じ方向を向いている様にしましょう。
・普通のスクワットと同様、お尻を少し後ろに突き出すイメージを持ち、股関節から動かす様に行います。
・上半身はあまり、前に倒れないようなるべく真っ直ぐを維持する様にしましょう。
まずは自分のペースで行ってみます!
慣れてきたり余裕のある方は、4秒かけて腰を下ろし、4秒かけてスタートポジションに戻します。
この動作を15〜20回を目安に行いましょう!
※前回の記事でなおきインストラクターが正しいスクワットポジションをご紹介していますので、
そちらも参考にしてください!
これを続ける事で、内もものたるみなど改善され、代謝も全体的に上がりますので
是非空いた時間にお家でチャレンジしてみて下さい!
ピラティス専門器具台数ナンバーワン!
オリジナルダイエットから賢く痩せ目指すならココ!
ピラティス&ヨーガスタジオ
リアン高宮店
〒815-0041
福岡市南区野間1丁目1番1号 ラクレイス高宮 2F
TEL:092-554-1110
FAX:092-554-1118
mail:info@lien-takamiya.jp
営業時間:10:00~21:30
主な休館:日曜日
アクセス:【西鉄】高宮駅より徒歩4分
ホームページはこちら♪
HP:http://www.lien-takamiya.jp/
お得な情報はSNSで!
Fecebook:https://www.facebook.com/studio.lien.fooc/
Instagram:https://www.instagram.com/