皆さん、こんにちは~!
インストラクターのみさとです)^o^(
今回は、『体が硬い方こそヨガをするべき』ということについて書きたいと思います( ˘ω˘ )
ヨガを始めたくても、自分は体が硬いからと不安に思う方が多くいらっしゃいます。
しかし、体が硬い方こそヨガの効果はより感じやすいんです!
ヨガのポーズに当たる一連の動きのことをアーサナといいます。
アーサナでは綺麗なポーズをとりたいと思ってしまいがちですが、
大事なのは「体の声を聞くこと」です!
ここ伸びてるな〜とか、ここ少し痛いな〜など体が感じていることに気付いてあげることが大切です。
体が硬い方は体が柔らかい方に比べて体の痛みに気づきやすく体の声を聞き取りやすいです。
こんな内容をスタジオの男性インストラクターに言うと、
自分こそヨガをしないと!や、自分に言われているようだ!という感想をいただきました(#^.^#)
実は体が硬い方こそヨガにぴったりなんですよ♪
ですので、綺麗なポーズをとることよりもご自身が心地良く呼吸が続けられるポジションを探すことを意識して行いましょう!
【心地よいポジションを探すポイント】
①痛気持ちいいと感じるところ
②深く長く呼吸ができること
③力まずに安定してポーズを保てること
今日は誰でも簡単にできる座位のアーサナをご紹介しますので、
先程のポイント3つを意識して行ってみてください!
1.前屈
両足を伸ばして座る、この時背筋も伸ばします。
息を吸って両手をあげて吐きながら足の付け根から前屈していきます。
(背中を丸めて顔を膝や太ももに近づけるのではなく、指先を前方に引っ張られているイメージで遠く長く伸ばす)
ちょっとキツイと思う方は膝を軽く曲げてもOKです!
前屈のポーズは腹部の臓器を整えたり、神経系を鎮めてストレスなどからくる不調を和らげる効果があります♪
2.ねじりのポーズ
基本の安楽座の姿勢をとります。
右手をお尻の後ろに置き、左手は右足の太ももの上に置きます。背筋を伸ばしてから吐く息で身体を右にねじり、首を身体のねじりの方向にまわします。このまま5呼吸キープします。
息を吸いながら体を正面に戻し反対側も行います。
ねじりのポーズは姿勢改善や腰痛改善に効果的です!また内臓も活性化されて、冷えや便秘改善も期待できます!
是非ご自身の心地よいポジションを探ってみてください!
アーサナを行うメリットは沢山あります(*^^*)
◆柔軟性や筋力のアップ
◆内臓器官やホルモンバランスを整える
◆免疫機能をアップ
◆リラックス効果や集中力アップ
など様々です!!
今、外出を控えている方が多いかと思います。
お家で誰でも簡単にできるエクササイズも沢山ありますので、
是非ご家族の方も一緒に体を動かして有意義なおうち時間にしてください(^^)/